お願い,トゥクトゥク028 カンボジア,シェムリアップ。 遺跡巡りは,まず,アンコールトムから。 アンコールトムは, 南大門から入って, 中心寺院のバイヨンを見て回り, 次は,バイヨンの北東方向にあるバプーオンです。 ガタガタデコボコですが,石畳を歩いて行けそうです。振り返ると,バイヨンはこんな感じ。石畳の上を進みましょう。 ここは空中参道と呼ばれる… トラックバック:0 コメント:4 2019年09月13日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク027 カンボジア,シェムリアップ。 アンコールトムの中心寺院,バイヨン。 その中央にある祠堂を出て, 見上げると,観世音菩薩の顔の彫られた塔。塔と塔の間を進みます。お顔は高いところだけでなくて,すぐ近くにも見えます。 一緒に写真が撮れますね。見下ろすと,複雑な構造になっているんだなっていうことが感じられます。ね。 ては,そろそろ次へ… トラックバック:0 コメント:6 2019年09月12日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク026 カンボジア,シェムリアップ。 広大なアンコールトムの中心寺院,バイヨン。 その中心の中央祠堂の中に入ったり,出たり。 出入り口のそばにはデバタ―。そばにはアブサラも踊っています。ガイドさんは何してるのかな。お参り?奥の出入り口では観世音菩薩と一緒にスマイルで記念写真。 ここは遺跡であり,観光の資源でもあるのですが,地域の人々の信… トラックバック:0 コメント:4 2019年09月11日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク025 カンボジア,シェムリアップ。 アンコールトムの中心寺院,バイヨン。 そのまた中心辺りにやって来ました。デバターがお迎えしてくださっているよう。このデバターは足元の部分が無くなっていますが。中央祠堂の中を覗くと,向こう側の四面塔が見えています。 入口はこっちかな。ここにもデバタ―。ここから入るのですね。ガイドのAさんについていきます… トラックバック:0 コメント:6 2019年09月10日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク024 カンボジア,シェムリアップ。 広大なアンコールトムの中心寺院,バイヨン。 さらにその中心辺りにまでやって来ました。 ここかあ・・・。 観世音菩薩の顔が塔の四面に設えられています。 さすがに人が多いです。 大きなお顔。 柔和な微笑み。 「クメールの微笑み」っていうのですね。 仏様のお庭にやって来たっていうのかな。 … トラックバック:0 コメント:4 2019年09月09日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク023 カンボジア,シェムリアップ。 アンコールトムの中心寺院,バイヨン。 第一回廊を東の方から時計回りに南の方まで 石の壁面に彫られたレリーフを見ながらやって来ました。 次は,第一回廊の内側へ。中心部へ進んでいきます。石の戸口をくぐって,でも,探検の新しいステージに入っていくみたいだから,この感じをパチッ,パチッ,パチッ!!っと撮って… トラックバック:0 コメント:4 2019年09月08日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク022 カンボジア,シェムリアップ。 アンコールトムの中心寺院,バイヨン。 バイヨンのいちばん外側を囲む回廊,第一回廊を見て回っています。 東側の入り口から時計回りに歩いて南側にやって来ました。 回廊から離れると, いくつかの四面塔が立ち並んでいるのがいい感じで見える場所があるからって 案内してくれる。 なるほど。だんだん中心に迫… トラックバック:0 コメント:2 2019年09月07日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク021 カンボジア,シェムリアップ。 アンコールトムの中心寺院,バイヨン。 石の壁面に彫られているレリーフを見て回っています。 この辺りには,水軍と人々の生活ぶりが描かれているようです。下の方は人々の暮らしの様子ですが,上の方は,クメールの水軍の様子です。なるほど,槍を構えた兵士は船首の方を向き,オールを持った漕ぎ手は船首に背を向けていま… トラックバック:0 コメント:4 2019年09月06日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク020 カンボジア,シェムリアップ。 アンコールトムの中心寺院,バイヨンを見て回っています。 先ずは一番外側の第一回廊の 石に彫られたレリーフ。 これは,戦いの訓練の場面らしい。 槍を構え,ずいぶん動きがありますね。でも,実戦ではなくて,訓練なんだそうです。 石の階段がありますが,今はまだ上りません。 次はまた,雰囲気が違っていま… トラックバック:0 コメント:4 2019年09月05日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク019 カンボジア,シェムリアップ。 アンコールトムの中心寺院,バイヨンの中に入ろうとしています。 まずは,もっとも外側にある第一回廊。 石を彫ったレリーフを見て回ります。槍と盾を持った兵士の行列。大半は中国人らしい。髪型でわかるって。クメール軍を指導する立場の兵士。象に乗っているのはクメール軍の指揮官らしい。 確かにこちらの兵士たちの… トラックバック:0 コメント:4 2019年09月04日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク018 カンボジア,シェムリアップ。 アンコールトムの中心,バイヨンを象さんに乗って 反時計回りに一回りした後は, いよいよアンコールトムの中心寺院,バイヨンの中に入りますよ。 東側の入り口から入ると,広い参道。 大きな石が敷き詰めてあるけれど,ガタガタ。まっすぐそのまま石塔の方へ近づけるのかと思ったけれど,残念でした。柵で囲われてい… トラックバック:0 コメント:4 2019年09月03日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク017 カンボジア,シェムリアップ。 アンコールトムの中心寺院,バイヨンの周りを 象さんの背中に乗って見て回ってきました。 ガイドのAさんがぼくが帰って来たのを見つけて, 「写真を撮りますから,カメラを渡してください。」って。 象さんの上からAさんにカメラを渡すと, 何枚かぼくが象さんに乗っている姿を撮ってくれる。 都合よくトリミ… トラックバック:0 コメント:6 2019年09月02日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク016 カンボジア,シェムリアップ。 アンコールトムの中心,バイヨンを 象さんに乗って一回り。 これで,バイヨンを西の方向から眺めていることになるのかな。さらに,のっしのっし歩いて,バイヨンの南の方向に着いたかな。ここはまたすばらしい場所ですね。太陽をほぼ正面に受けていますからね。ここがおすすめの撮影ポイントなのでしょう。 象使いさんは… トラックバック:0 コメント:4 2019年09月01日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク015 カンボジア,シェムリアップ。 アンコールトムの中心寺院バイヨンを 象さんの背中に乗って一回りしています。ニョキニョキと塔が立っているように見えます。 これは逆光ですね。 バイヨンは,木に隠れたり,現れたりしています。これで,半分くらい回ったかな。 トラックバック:0 コメント:4 2019年08月31日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク014 カンボジア,シェムリアップ。 アンコールトムの中央に位置するバイヨンを 象さんに乗って一回りします。 乗り場は高い櫓の上です。 ぼくが乗せてもらうのはどの象さんかな。 一人だから,真ん中に乗って・・・って。 さあ,出発。 よろしくね。 象さんは,反時計回りに自動車も通る道をのっしのっしと歩きます。前を行く象さんに追いつき… トラックバック:0 コメント:4 2019年08月30日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク013 カンボジア,シェムリアップ。 トゥクトゥクに乗って最初にやって来たのは アンコールトム。 南大門をくぐって, アンコールトムの中心,バイヨンに行くのかなって思ったら, 逆に,遠ざかる方向の林の中へ向かいます。えっ,どうするのかな? はい。そうです。象さんに乗りますよ。 林の中に乗り場があります。これから,象さんに乗って,バ… トラックバック:0 コメント:4 2019年08月29日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク012 カンボジア,シェムリアップ。 トゥクトゥクでアンコールトムの南大門までやって来ました。 トゥクトゥクに乗ったままで門を通過することもできるようなのですが, ぼくはガイドさんについて,歩いて通り抜けます。 門の中はこんな感じ。門を通り抜けると,どうやら写真の撮影スポットみたい。ガイドさんが撮りましょうって。他の人が撮り終わるのを待… トラックバック:0 コメント:4 2019年08月28日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク011 カンボジア,シェムリアップ。 トゥクトゥクに乗って,どうやら アンコールトムの入り口辺りに着いたようです。 大きな木で陰ができています。 木陰にお店が並んでいます。 ガイドのAさんに促されて,トゥクトゥクを降ります。 いよいよ始まりかぁ。 ガイドのAさんは,ドライバーのBさんとトゥクトゥクをどこにどれだけの時間停めて待って… トラックバック:0 コメント:4 2019年08月27日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク010 カンボジア,シェムリアップ。 トゥクトゥクに乗って,遺跡見学です。 トゥクトゥクって, 四人くらい座れる椅子や屋根の付いたリアカーを バイクで牽く乗り物。 窓もドアもないので,風が直接当たります。 街中を通って,学校の前を通って, まず,行かなければならないところがあります。 チケット売り場です。 遺跡入場の共通のチケ… トラックバック:0 コメント:2 2019年08月26日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク009 カンボジア,シェムリアップ。 ホテルのロビーに現れたのは がっちりした体格・・・そんなに背は高くないんですが・・・のお兄さん。 三十代くらいかな。 きっと公式なガイドさんが着ることになっているシャツなのかな・・・を着ています。 Aさん。日本語のできるカンボジア人のガイドさんです。 トゥクトゥクも今日一日チャーターしています。… トラックバック:0 コメント:4 2019年08月25日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク008 カンボジア,シェムリアップ。 空には雲が見えるものの,日が差し始めています。部屋の窓からはたくさんのオレンジ色の瓦屋根が見えます。 さて,今日は,アンコールトム,アンコールワットなどを訪れます。 夜にも予定を入れています。 これらすべて,チャーターしたトゥクトゥクとガイドさんと一緒なんです。 お願い,トゥクトゥク!! 支度を… トラックバック:0 コメント:6 2019年08月24日 続きを読むread more
お願いトゥクトゥク007 12月27日 昨夜,カンボジアのシェムリアップに着きました。 今日は朝から,アンコールの遺跡群を訪ね回ります。 でも,その前に朝食。 しっかり食べます。 ホテル ロイヤル・クラウン。 トラックバック:0 コメント:4 2019年08月23日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク006 カンボジア,シェムリアップに着きました。 もう,真っ暗なのですが, せっかくなので,近くをうろうろしようかな。 ほら,暗いでしょ。 でも,まだ繁華街はにぎやか。PUB STREETっていうのが一番にぎわっているみたい。ちょこっとお店ものぞいて・・・フルーツジュースも飲みたいな。 トラックバック:0 コメント:4 2019年08月22日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク005 飛行機がカンボジアのシェムリアップ空港に到着。 18時50分。 もっとも明るいのを期待していたんだけれど, もうずいぶん暗い。 飛行機からはタラップを降りて,空港ビルまで歩いて行く。 小さい空港です。 入国にはビザが要ります。 ぼくは前もってパソコンで申請して手に入れていました。 特に困りもなく入国。 もう外はとっ… トラックバック:0 コメント:4 2019年08月21日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク004 12月26日(金) ベトナム,ハノイのノイバイ国際空港から さらに小さい飛行機に乗り換えて, カンボジアへ向かいます。 ベトナム航空VN839便。 外は暗くなってきました。 17時10分発。 すぐに機内食。 トラックバック:0 コメント:2 2019年08月20日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク003 ベトナム,ハノイ,ノイバイ空港。 さて,搭乗口はどこだろう・・・。 また尋ねてみたけれど,早すぎたみたい。 搭乗口は3番だったんだけれど。 日本との時差は2時間。 お店も開いてはいるんだけれど,見るだけ。 ベトナムに着いたけれど,乗り継ぐだけ。 そもそもぼくはバックパック一つの旅で,なるべく荷物を増やさないようにしてい… トラックバック:0 コメント:2 2019年08月19日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク 002 12月26日(金) 小雨に煙った感じのハノイの空港。ここはトランジットのために降りました。バスに乗って空港ビルまで移動。でも,乗り継ぎの案内がわからない。軍人さんらしい人に尋ねる。 「2階に行きなさい。」って。 2階に行くためには,階段の下でパスポートのチェックがあるみたい。 列がはっきりしてないのでパスポートのチェックを2回受… トラックバック:0 コメント:4 2019年08月18日 続きを読むread more
お願い,トゥクトゥク 001 12月25日(木) 電話でタクシーの予約・・・出発前日ぎりぎり。 旅支度も25日の夜から始めて,深夜2時半くらいまで。 12月26日(金) 仮眠して,目覚まし時計で4時起床。 小雨かな。 さっとお風呂に入って目を覚ます。 荷物の点検をして,タクシーのお迎えを待つ。 京都駅には5時半。 券売機で関空特急「はるか」の切… トラックバック:0 コメント:4 2019年08月17日 続きを読むread more
いよいよ飛び立つ バルトでつながる133 バルト海で繋がっている国々の旅を 終えようとしています。 フィンランドのヴァンター空港での 乗り換えのための時間は約1時間です。 最後にまたお土産を買いましょう。 リュックサック一つの旅ですので, 旅行中はあまり荷物を増やしたくないのです。 でも,あとは飛行機に乗るだけなので・・・。 北欧の図柄の布を買うことにします… トラックバック:0 コメント:8 2019年07月18日 続きを読むread more
スウェーデンを離れる前に3 バルトでつながる132 スウェーデン,アーランダ空港を飛び立った飛行機は, ヘルシンキ,ヴァンター空港の向かっています。 海も見えてきた。 時刻表では出発して2時間後に到着するようになっているのですが, 両国の間に時差が1時間あるから, 飛行機に乗っていたのは1時間ですね。 トラックバック:0 コメント:2 2019年07月17日 続きを読むread more