象さん百万頭の国063 ラオス,ルアンパバーン。 町の北の方はメコン川とその支流ナムカーン川に挟まれています。 これからそのナムカーン川を渡って, 向こう岸にあるお店に行くのです。 なんと,その橋は,乾季にしか架かっていないのです。 見えました。見えました。 ずいぶん下の方です。階段を降りて行きます。 竹を編んだ橋です。 橋のたもとにチケット売… 気持玉(6) コメント:2 2020年06月30日 ラオス ルアンパバーン 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国062 ラオス,ルアンパバーン。 ワット・マイを出て, そうそう,旅行会社に行くんだった。 昨日借りた傘を返して, ぼくのじゃない領収書を渡すために。メインストリートのシーサワンウォン通りを進むと,昨日出かけた国立博物館が見えてきます。パバーン像安置祠の屋根も,ルアンパバーン様式の美しい屋根です。ブーゲンビリアが咲いています。このまま博… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月29日 ラオス ルアンパバーン 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国061 ラオス,ルアンパバーン。 ホテルのすぐそばのお寺,ワット・マイ。 本堂の中です。ぐるっと堂内を一回り。 一番大きな仏様の周りにたくさんの小さい仏様がとり囲んでいます。素朴でかわいい感じがします。縁の下の力持ちみたいな像も。壁にも無数の仏様。 境内では,お坊様たちがテントを建てています。新年を迎える支度かな。 では,そろそろ… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月28日 ラオス ルアンパバーン 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国060 ラオス,ルアンパバーン。 ワット・マイという美しいお寺です。 では,本堂にお邪魔しましょう。 日本で見慣れている仏様とやはり雰囲気が違います。別のカメラで撮ったのは・・・ 仏様の周りを回れるようです。 反時計回りに回ってみましょう。 一回りして,正面に戻って,正座してゆっくり見上げましょう。 といっても,そんなに大きくはあ… 気持玉(2) コメント:0 2020年06月27日 ラオス ルアンパバーン 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国059 ラオス,ルアンパバーン。 ホテルのすぐそばのワット・マイっていう寺院。 美しい,豪華絢爛なお寺です。 本堂正面の壁面は黄金のレリーフ。 そばで見てみましょう。レリーフの題材は,インドの叙事詩「ラーマーヤナ」。 気持玉(1) コメント:2 2020年06月26日 ラオス ルアンパバーン 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国058 ラオス,ルアンパバーン。 ホテルのすぐそばのお寺,ワット・マイです。 美しい本堂に入る前に,境内を歩きます。 これは鐘撞き堂じゃない。 木槌で叩いて鳴らす丸太の筒がぶら下がっています。 右の白い建物は中に太鼓がぶら下がっています。太鼓堂ですね。地面にも穴が開いていて共鳴するのかな。 さあ,それでは本堂へ。繊細な感じが… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月25日 ラオス ルアンパバーン 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国057 ラオス,ルアンパバーン。 朝市を二度もゆっくり見て回り, 一旦ホテルに戻り, 出かける支度。 今日はまず旅行会社へ行って, 昨日借りた傘や, ぼくのじゃない名前の領収書を渡しに行こう。 その前に,ホテルの通りを挟んでお向かいのお寺へ行こう。 こちらは手前の,建築中の建物。鉄筋コンクリートの建物。 竹で支えていますね… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月24日 ラオス ルアンパバーン 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国056〈朝市21〉 ラオス,ルアンパバーン。 朝市だけでなくて, 街角でも,天秤を担いで歩く人をよく見かけます。両手にぶら提げるより楽なのかな。朝市の通りを端まで行くと, バイクや自動車の走る通りに出ます。トゥクトゥクも走っています。 ルアンパバーン辺りのトゥクトゥクは三輪車ですね。 カンボジアのトゥクトゥクはバイクが二輪のリアカーを牽いていまし… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月23日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国055〈朝市20〉 ラオス,ルアンパバーン。 見て回るだけでも朝市は楽しい。 焼きバナナ,焼き芋はいかがですかーー。バナナを焼くなんて・・・。おいしいのかな。 気持玉(4) コメント:0 2020年06月22日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国054〈朝市19〉 ラオス,ルアンパバーン。 朝市を探索中。 新鮮な品物がたくさん並んでいますが, 乾物や雑貨なんかも並んでいます。漢方薬かな。漢方って言わないのかもしれないけれど・・・。お茶,コーヒー,海苔,ドライフルーツ?瓶に入っているのはハチミツかな。 焼きネズミ?が二匹寝ていて, その奥の小さなかごには小鳥。 お寺で逃がして功徳を積むた… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月21日 ラオス ルアンパバーン グルメ 続きを読むread more
象さん百万頭の国053〈朝市18〉 ラオス,ルアンパバーン。 朝市は,町の人のお台所。 新鮮な品物がたくさん並べられています。 衣類や日用雑貨を並べているお店もあります。 観光客向けのお土産のお店はあまりありません。 お土産はナイトマーケットがあるからね。 でも,ここ,気に入りました。このおばあさんのお店。自分の家で作っただけ持ってきて並べているのかな。手… 気持玉(1) コメント:2 2020年06月20日 ラオス ルアンパバーン 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国052〈朝市17〉 ラオス,ルアンパバーンの朝市。 まだまだ興味津々で探索中。元気な野菜たちです。果物も新鮮。サトイモ,ショウガ,カボチャはわかるけれど,わからないものがあるのもいい。またまたこれは何だ?卵もたくさん。元気そう。インゲンマメ,ブロッコリー,カリフラワー,トマト,サヤエンドウ,バナナはわかる。 緑色の丸いのはナス?ナスの横はヘチマ。一番右… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月19日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国051〈朝市16〉 ラオス,ルアンパバーンの朝市。 水産物を集めてみましょう。 東南アジアで唯一海のない国ですが, 大河メコンがありますからね。ナマズ,コイかな。ウツボみたいなのも・・・。 こちらは川海苔。川海苔は,後で食べよう。干物もありますね。 たらいに入っているのは,タニシみたい。カニもあります。茹でてあるのもあります。 気持玉(1) コメント:0 2020年06月18日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国050〈朝市15〉 ラオス,ルアンパバーン。 朝市探索が続きます。 ちょっとぼくにはびっくりの食材も売られています。 バナナの手前は何だ?ひょっとすると,ネズミか? 開いて焼いてある。 左手前にはネズミより大きい四本足の動物。 開いて焼いてある。お姉さんがたらいからポリ袋に入れているのは・・・。 コガネムシの仲間のようですね。 食べるのかな… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月17日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国049〈朝市14〉 ラオス,ルアンパバーンの朝。 ホテルで朝食を済ませて, 支度ができたので,出発。 朝市探索の続きです。まだまだ朝市はにぎわっています。 お米屋さんですね。いろんな種類がありますね。 お父さんと朝のお買い物。 気持玉(1) コメント:0 2020年06月16日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国048 ラオス,ルアンパバーン。 早朝にホテルを出て,托鉢を見学し,朝市を巡り歩いて やっとホテルに戻りました。 これから朝食。 マンゴーシェイクとフルーツの盛り合わせ。 目玉焼きにフランスパン。 フランスパンは軽くておいしい。 ラオスはフランスの植民地の時代があったから,フランス料理のお店も多い。 はい。朝食全部,おいしく… 気持玉(2) コメント:0 2020年06月15日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国047〈朝市13〉 ラオス,ルアンパバーンの朝市。 楽しくって,ついつい長いしちゃった。 そろそろホテルに戻らなくっちゃね。 でも,あと少し紹介しておきましょう。 バナナがきれいに並べられています。 太短いですよね。 パイナップルもとり立てかな。ここには切ってセットして売ってある。少しずつ色々食べられていいな。 ルアンパバーンの街角では天秤を… 気持玉(3) コメント:0 2020年06月14日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国046〈朝市12〉 ラオス,ルアンパバーン。 ホテルのすぐそばに開かれている朝市を朝飯前に。 新鮮な食料品ばかりではなく,日用品や衣料品なども売っています。 竹やヤシの葉っぱで編んだ手作りの品も魅力的です。帽子やかご。 真ん中辺にあるのは謎。塵取りに見えなくもない。蒸し器かな。細かく編んである円筒は,カオニャオっていう蒸したもち米ご飯を入れるもの。… 気持玉(2) コメント:0 2020年06月13日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国045〈朝市11〉 ラオス,ルアンパバーン。 にぎやかな朝市の通りを歩いています。 お店で調理して売っている人もいます。 作ってきたものを並べて売っている人もいます。焼き鳥みたいな,焼き魚みたいな,腸詰ソーセージみたいなのがありますね。 油で揚げてますね。 こちらは,お総菜屋さんかな。 お父さんは何を作っているのかな。麺類屋さん。ビーフンかな。… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月12日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国044〈朝市10〉 ラオス,ルアンパバーン。 朝市めぐりをしています。 魚を売るお店もあります。でも,ラオスは東南アジア唯一の海無し国なので,魚といっても,淡水魚ですね。メコン川で獲れるのでしょうね。 生きた魚が水槽で泳いでいます。切り身でも売られています。 こちらが朝市のメインの通り。ちょっと広い。 気持玉(2) コメント:0 2020年06月11日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国043〈朝市09〉 ラオス,ルアンパバーンの朝。 しばらく朝市めぐりが続いています。 新鮮な野菜,果物ばかりではありません。 この辺りは,お肉のお店が並んでいます。 お肉は地面に並べるのではなくて,台の上に並べています。 お店の人も台の上に座っています。テントを張って,電灯もつけています。明るくておいしそうに見えるのかな。腸詰もありますね。 気持玉(1) コメント:0 2020年06月10日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国042〈朝市08〉 ラオス,ルアンパバーン。 ホテルの朝食の前に,朝市を見て回っています。 見てるだけで,ぼくはとっても楽しいです。このお姉さんはちまきみたいなのを作って売っています。葉っぱをお鍋みたいにして使っていますね。おやつかな? このお兄さんは,長いロープみたいなのを包丁で短く切っています。 麺類?餅?魚介類の練り物? 短く切ったのを数本… 気持玉(2) コメント:0 2020年06月09日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国041〈朝市07〉 ラオス,ルアンパバーンの朝市。日本のミカンと似ています。ちょっと小さい。味はどうかな。 きれいなブドウ,ドラゴンフルーツ,奥のざるに盛ってあるのはライチかな。こっちのはオレンジに近いみたい。 ここにもタケノコがある。手前の細長い葉っぱの束は何かな。ショウブ?香り付けに使うのかな? 真ん中の白いのが謎。カブ?メロン? 手前は緑色の… 気持玉(3) コメント:2 2020年06月08日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国040〈朝市06〉 ラオス,ルアンパバーンの朝市。 暗いうちから托鉢の見学に行って, 帰ってきたら, ホテルの前の道が朝市通りになっていました。 新鮮な野菜や果物が並んでいます。 バナナの花,ナス,トウガラシ,キクラゲ,ウリ,ヘチマ,ニラ, そして,ひもで縛ったなぞの太い木の棒。太短いバナナ。ここのは黄色い。 マリーゴールドの花も食べられるの… 気持玉(2) コメント:0 2020年06月07日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国039〈朝市05〉 ラオス,ルアンパバーンの朝市。 まだまだ見て回ります。丸いナスの色がきれい。 タケノコは掘り立てかな。 野菜もいきいき。たくさん。 朝早い。子どもたちも協力。 気持玉(1) コメント:0 2020年06月06日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国038〈朝市04〉 ラオス,ルアンパバーンの朝市はまだまだ続きます。 魚介類もありますね。魚・・・って見ていたら,これは・・・ネズミ?逃げないよね。モグラ? 何でも食べられるのですね。 バナナ,マメ? 丸いナス・・・なら,わかるけど, 焦げ茶色のは・・・ネズミの干物?カリフラワー,ナス,トマト,トウガラシ,キュウリ,ウリ、カボチャ,キャベツ・・・ニ… 気持玉(2) コメント:0 2020年06月05日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国037〈朝市03〉 ラオス,ルアンパバーンの朝市。 右手の白く塗った壁は,ワット・マイ。ニンニク,白菜,ブロッコリー,ニンジン,カボチャ,キノコ,トウガラシ,タケノコ・・・。サトイモ,ショウガ,バナナの花,バナナ,なぞの棒・・・。キャベツ,ナス,カボチャ,インゲンマメかな,黄色い花の咲いてる菜っ葉,ウリかな・・・なぞ。魚の開き,葉っぱを畳んで束ねたもの。… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月04日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国036〈朝市02〉 ラオス,ルアンパバーンの朝市。 ホテルの前の通りが市場。 托鉢の見学から戻ってきたら,この賑わい。この包みは何かな。ワラビみたいなのの佃煮かな。舞茸みたいなキノコもある。 男の人が品定めしている。 男の人の後ろを天秤を担いだ女の人が通る。ゴボウみたいな棒みたいなのは何かな。 男の人が品定めしている。タケノコもある。さっきの男の… 気持玉(3) コメント:0 2020年06月03日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国035〈朝市01〉 ラオス,ルアンパバーン。 早朝の托鉢の見学を終えて ホテルに戻ろうとしたら, うわあ,ホテルの前の通りで朝市。 これはもう,朝市を見て回るしかないでしょう。 これは,何かな?で,分かるのもいいし, ハテナのままのもいい。 これは,タケノコですね。 新鮮な緑色の野菜もある。ネギ,セリみたいなの,カボチャみたいなの,マメの太… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月02日 ラオス グルメ 旅行 続きを読むread more
象さん百万頭の国034 ラオス,ルアンパバーンの一日は お坊様たちの托鉢で動き始める。 オレンジ色の衣を纏ったお坊様が一列に並んで 街の人たちや観光客の喜捨を受ける。 托鉢のお坊様たちに供物を捧げる経験ができる観光客向けのセットもある。 いくらくらいするのかな。 托鉢のオレンジ色の列が全部通り過ぎると, 辺りは急にざわざわし始める。 空も明… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月01日 ラオス ルアンパバーン 旅行 続きを読むread more