フィンランドのスケッチ キートスその1
冬のフィンランド。
初めての土地で,心にスケッチした事の中からいくつかを紹介してみます。
まずは雪だるま。
日本の雪だるまは「2段積み」だけれど,ここでは「3段積み」。
で,この大きさは特別です。見上げる高さです。
で,この雪だるまが立っている場所も特別です。
ロバニエミっていう街のサンタクロース村の中庭です。
さらにサンタクロース村は,Arctic circleの上にあります。
Arctic circleっていうのは,ここより北側が北極圏っていう境界線です。
ここへ来れば,境界線をまたいで立つ事ができます。
ここへ来れば,サンタクロースに会う事ができます。
ついでに言うと,この写真を撮ったのは午後2時くらいだったと思います。
この時期,昼間でも暗いのです。
東京から7340キロメートル。
初めての土地で,心にスケッチした事の中からいくつかを紹介してみます。
まずは雪だるま。
日本の雪だるまは「2段積み」だけれど,ここでは「3段積み」。
で,この大きさは特別です。見上げる高さです。
で,この雪だるまが立っている場所も特別です。
ロバニエミっていう街のサンタクロース村の中庭です。
さらにサンタクロース村は,Arctic circleの上にあります。
Arctic circleっていうのは,ここより北側が北極圏っていう境界線です。
ここへ来れば,境界線をまたいで立つ事ができます。
ここへ来れば,サンタクロースに会う事ができます。
ついでに言うと,この写真を撮ったのは午後2時くらいだったと思います。
この時期,昼間でも暗いのです。
東京から7340キロメートル。
この記事へのコメント
フィンランドの雪だるまは真っ白ですね☆
私は夏のフィンランドに行ったのですが
冬も体験してみたくなりました。
冬のフィンランドはいいですねぇ。サンタクロース村へ手紙を、申し込んだことを思い出しました。3段の雪だるまなぁ~んて可愛いです。昆虫の発想かなぁ?なんて。これこそほんとのキートスです。
ようこそおいで下さいました。キートス。
フィンランドへ初めて行って,いろいろ楽しい経験ができました。だから今度は別の季節にも行きたいなって思っています。カモメ食堂の季節とか・・・。いつかかなうといいなって思っています。
初めて見ました。そうか~固定観念は捨てないと・・・。
フィンランドって遠いですね~。
サンタクロース村はこども達は行ってみたいですよね~。随分前になりますが、「サンタクローズ」って映画がありましたね。
スノーマンって言う方がいいのかな。
実は,フィンランドは他のヨーロッパより近いのです。飛行時間が短いと思います。
サンタクロース村のお客は,割合で言うと大人の方が多かったと思います。男女,国籍,年齢など実に様々な人がサンタクロースと写真を撮っていましたよ。
その記事もあったと思います。